学校通信
6年生
2022年06月22日
講堂見学に行ってきました
先日、改修が完成した人見記念講堂を見学させて頂きました。
初等部では、入学式や卒業式といった式典が行われるほか、文化行事としてコンサートや舞台を見に行くこともある場所です。
いつも観ている舞台が、今回は公演を控えていた伝統文化である「能」の舞台としてセッティングされていました。舞台上の物の、一つ一つの意味や工夫をお聞きすることができたほか、舞台裏も見せていただき演者さんの見る景色も感じることができました。
また、講堂内の裏側として、日ごろ入ることができない、楽屋や皇室の方々も使用されてきたロイヤルシート、様々な機材が設置された舞台上部(脚もすくむ高さでした)にもご案内頂きました。
子どもたちの感想を一部ご紹介します。
『私は照明などを調整する部屋が印象に残りました。
ものすごくたくさんの機械や調節するボタン?のようなものがあったりしてこれを操作する人はすごいなと思いました。私も操作できたらかっこいいなと思いました。』
『リニューアルしてきれいになったけれど、歴史を感じる場所もあって良い経験ができたと思いました。』
これまでお世話になってきた人見記念講堂の様々な箇所に触れることができた貴重な体験となりました。
9か月後には、昭和小学校の卒業生として、堂々と舞台に上がれるよう1日1日を大切に過ごしていきましょう!