学校通信
6年生
2021年01月13日
あけましておめでとうございます
2021年、明るく元気な昭和っ子が学校に登校しました。
久しぶりに友だちと会えて、みんなとてもうれしそうでした。
雪が降りそうな寒い朝でしたが、新年初の富士登山マラソンを元気に走っていた昭和っ子がたくさんいました。
朝礼時、校長先生からは、「今まで以上にうがい、手洗い、マスクの着用を励行し、お互い密に気をつけて、楽しい学校生活を過ごしていきましょう。」とのお話がありました。また、昭和学園が2020年に百周年をお迎えしたことにちなみ、昨年は「百」の漢字についてでしたが、今年は「祝」の漢字について、クイズも交えて楽しくためになるお話をしてくださいました。
クラス協議会では、緊急事態宣言発令中の中、休み時間の過ごし方や遊び方について、どんなことに気をつけたらよいのか、それぞれのクラスで1年生から6年生まで、みんなで真剣に話し合いました。
登校時の密を避けるために、ソーシャルディスタンスを保つための目印となるテープを貼っていたり、下校前に教室や廊下、階段の清掃を進んで行っていたりと、初日から全校のために活躍していた6年生の姿が見られました。
みんなが安全に安心して過ごせるように、一人ひとりが今できること、みんなで話し合って決めたことをしっかり守って、今日からまた楽しい学校生活を過ごしていきましょう。
よい一年となりますように。